腐朽菌河内長野市・富田林市・大阪狭山市を中心とした南大阪地域の不動産情報ならプラス1ホーム

木造住宅における木部の腐朽やシロアリによる被害の総額は全体で見ると火災による被害額を超えるといわれており、住まいの災害として深刻なものであるといえます。
木材を腐らせる菌の種類は多数ありますが、木材を完全に破壊し建物の強度低下の原因となるのは木材の腐朽菌と呼ばれるキノコの類です。

被害を受けやすいところ

hukyukin
湿度80%以上、温度10%以上で発育開始、各部の水分の多少が木材の腐朽にとってもっとも重要で次の部分が要注意ですので、重点的に点検しましょう。

icon_037
浴室、キッチン、洗面所などの水回り
これら水を使う場所は湿気が多くなる上、間取的にじめじめとした北側に配置されることが多くなります。
特に浴室などの水がかりの木部や給水管などに接する木部に注意しましょう。

icon_037
土台
土台は木を使用した構造躯体(こうぞうくたい)のうち、最も地盤面に近い部分であるため、腐朽しやすい箇所です。
通常建設時に腐朽処置などが講じられていますが定期的に点検し、10年~15年経過した時点で再び処置を講じることが理想的です。

icon_037
雨どい付近、植木が近接する雨がかり
雨どいから溢れた雨水や、破損箇所からの漏水により腐朽の危険があります。また、植木や玄関たたきの付近などは、雨水のはねかえりが予想されるため注意しましょう。

icon_037
モルタル下地
最近はモルタル下地が少なくなってはきましたが外壁がモルタル仕上げの場合、亀裂部分からの雨水の浸入により下地板が腐朽することもあります。

icon_037
雨漏り
雨漏りがおこると天井から床下まですべての部材が危険になります。屋根以外にも開口部からおこることもありますので十分注意しましょう。

icon_037
その他結露水、設備の漏水の生じる箇所
開口部周辺など結 露が起こる部分は水分を含みやすくなります。これ以外にも、外壁の内部など外から見えない部分に
結 露することもあります。
※木材が腐朽すると菌によって分解された成分のなかに、シロアリを誘引する物質が含まれる場合が多いため、木材が腐朽している部分は
シロアリの被害を受けるかの可能性が極めて高くなっています。
木部の腐朽の点検や補修は専門の業者に依頼しましょう。

TOPページへ戻る 前のページへ戻る

Sponsored by

Copyright(c) 2014 河内長野市・富田林市・大阪狭山市を中心とした南大阪地域の不動産情報ならプラス1ホーム All Rights Reserved.